2008年12月01日
ガチ兄さんのロックマンDEM実況【5】
改造ロックマンのワイリーステージの難易度は異常、と言う事を完璧に忘れてて油断してましたor2
Posted by Harlequin at 18:35│Comments(2)
│実況プレイ動画
この記事へのコメント
ぴこぴこ君の弱点について(クイックブーメラン)
こちらで説明してみます
コメントのほうにも書かれていましたけれどw
2のワイリーボスはヒットリミッターが無いので
連射武器にすると瞬殺されてしまって
改造者としてはボスの出番が一瞬だと悲しい故に
ロックバスターやクイック、メタルを避ける傾向があります
多分これって結構昔からだったと思いますねw
私のLで…2005年となってますが実際は
2004年かな…?(仮UPが多かったので)
後あまり気がつかないかもしれませんが
Lもさり気無く武器改造はしてますw(大体燃費向上かな)
多分もうプレイされる事はあまり…全然無いと思いますけれど^^;
下手に弄ると元より使い勝手が悪くなりすぎとか
強すぎてそればっかりと言う事の無いよう
とりあえずゲーム全体のバランスを考えて抑えてます
もちろんすごい改造も出来ないのも理由でした(ぁ
エアーシューターでのスナイパーアーマー一発消し等
本家2で出来た技を残したかったり…w
そして本家ではメタルブレード強すぎでしたので
他の武器をより使いやすくしております
メルトとか普通に撃ちまくってOK
逆に要所要所でキラーを使うと言う感じですね
ハイドロストライク(溜め時間減少、燃費改善)
キラーショット(連射数減少、燃費改悪w)
ストームスピナー(連射数向上、射程距離延長、燃費改善)
メルトボール(時限時間減少、燃費改善)等
音楽は、まず前提に2の音楽が素晴らしい事
音楽改造に手を出す前に挫折した事の2点で触れてません
W1面も良いですけれど、ボスセレクト曲が好きで好きで(異端w)
メカドラゴン(弱点:S)
まず時止め、直線的に進む連射武器を避けます
次いで溜めのハイドロ、ボムのメルトを抜きます
フレア、オーロラも使い辛いので…
残るのは射程が改善されたストームとなりました
これで避けて撃っての戦いになる!
ぴこぴこ君(弱点:B)
出現数が多いので瞬殺は無いボスです
ここで連射系を出さないと連射系に出番が…
で、燃費良く当てやすいブレードソーサー(クイック)です
元の弱点を避けるとやはりこうなりますね(バブル)
ガッツタンク(弱点:A)
今まで使われていた弱点を避け(元弱点クイック)
気がついたら瞬殺という武器でオーロラ(最高3HIT)
メルトも上手く当てれば効くかな?(忘れた)
道中が結構だるいのでw
ブービームトラップ(弱点:F)バリア(弱点:K)
上下に撃てる武器で今までの弱点を避けます
フレアとキラーの二段構えで今までに無いボスに…
さり気無くメルトも弱点ですが超当てにくい;
ここも数が多いので連射系武器を置く改造主さんが多い傾向です
ワイリーメカ(弱点:H、M等)
メルト効かなくしようかな何て思った事もありましたが
やはりアレは様式美として残すことにw
ただ強敵ブレードマンとW4道中で使うために残量が心もとないかも?
ハイドロ溜めが一段階目にかなり効きます
後は大抵効くので残った特殊武器でガン攻め
ココまででD(時止め)除く武器を使います
エイリアン(弱点K)
メタル頼りの人には…(嗚呼
当てやすいキラーですがEN残量に気をつけて
半分あれば十分です
(ちょっぴり弾速が早くなってるエイリアン)
全W面道中+Wボス+8ボスラッシュで一度も回復せず
S、K、H、M、F、A、Bの武器を殆ど消費し
W2面でDを使う事前提で(使わない場合は8ボスで)
1、2、3号の消費も考慮して
K(バリア除去、メルトマンに数発)
ラスボスでKが半分程残り、後は0に近くなるという
調整をしてます(回復あるので余裕有)
他には音楽改造物では
見えないオブジェクトが良く使われますね
スクロール後に「音楽変更(挿入)をする」オブジェクトを置き
流れている曲を変更する演出等
レーザーや暗転(色変更)ピピ、モール(出現、停止)等も
こういった見えないオブジェクトによるものです
あ、最後に…
LのW4の3択通路の一番下の罠ドリルは
エアーマン面の赤鬼(ゴブリン)の角です
アレは結構使い辛いオブジェクトで
ロックマン改造ではあまり使われていなかったりします
その理由は、角を出すためにゴブリンを出さないといけない上に
ゴブリンはBGで描写されているので(でかい奴は殆ど、フレンダー、アンコウ等)
BGに凝りたい時に容量が圧迫される為です
エアーマン面が雲と同じブロックばかりな理由でもあります
でかい上に改造物で同じ物を出すのも詰らないですしね
ああいう置き罠に使うくらいしか…
一度改造に手を出した者として
ロックマン改造実況プレイを毎回楽しませて頂いてます
何か質問等ありましたら解るところならお答しますよ^^
またまた長文失礼致しました
ではでは
こちらで説明してみます
コメントのほうにも書かれていましたけれどw
2のワイリーボスはヒットリミッターが無いので
連射武器にすると瞬殺されてしまって
改造者としてはボスの出番が一瞬だと悲しい故に
ロックバスターやクイック、メタルを避ける傾向があります
多分これって結構昔からだったと思いますねw
私のLで…2005年となってますが実際は
2004年かな…?(仮UPが多かったので)
後あまり気がつかないかもしれませんが
Lもさり気無く武器改造はしてますw(大体燃費向上かな)
多分もうプレイされる事はあまり…全然無いと思いますけれど^^;
下手に弄ると元より使い勝手が悪くなりすぎとか
強すぎてそればっかりと言う事の無いよう
とりあえずゲーム全体のバランスを考えて抑えてます
もちろんすごい改造も出来ないのも理由でした(ぁ
エアーシューターでのスナイパーアーマー一発消し等
本家2で出来た技を残したかったり…w
そして本家ではメタルブレード強すぎでしたので
他の武器をより使いやすくしております
メルトとか普通に撃ちまくってOK
逆に要所要所でキラーを使うと言う感じですね
ハイドロストライク(溜め時間減少、燃費改善)
キラーショット(連射数減少、燃費改悪w)
ストームスピナー(連射数向上、射程距離延長、燃費改善)
メルトボール(時限時間減少、燃費改善)等
音楽は、まず前提に2の音楽が素晴らしい事
音楽改造に手を出す前に挫折した事の2点で触れてません
W1面も良いですけれど、ボスセレクト曲が好きで好きで(異端w)
メカドラゴン(弱点:S)
まず時止め、直線的に進む連射武器を避けます
次いで溜めのハイドロ、ボムのメルトを抜きます
フレア、オーロラも使い辛いので…
残るのは射程が改善されたストームとなりました
これで避けて撃っての戦いになる!
ぴこぴこ君(弱点:B)
出現数が多いので瞬殺は無いボスです
ここで連射系を出さないと連射系に出番が…
で、燃費良く当てやすいブレードソーサー(クイック)です
元の弱点を避けるとやはりこうなりますね(バブル)
ガッツタンク(弱点:A)
今まで使われていた弱点を避け(元弱点クイック)
気がついたら瞬殺という武器でオーロラ(最高3HIT)
メルトも上手く当てれば効くかな?(忘れた)
道中が結構だるいのでw
ブービームトラップ(弱点:F)バリア(弱点:K)
上下に撃てる武器で今までの弱点を避けます
フレアとキラーの二段構えで今までに無いボスに…
さり気無くメルトも弱点ですが超当てにくい;
ここも数が多いので連射系武器を置く改造主さんが多い傾向です
ワイリーメカ(弱点:H、M等)
メルト効かなくしようかな何て思った事もありましたが
やはりアレは様式美として残すことにw
ただ強敵ブレードマンとW4道中で使うために残量が心もとないかも?
ハイドロ溜めが一段階目にかなり効きます
後は大抵効くので残った特殊武器でガン攻め
ココまででD(時止め)除く武器を使います
エイリアン(弱点K)
メタル頼りの人には…(嗚呼
当てやすいキラーですがEN残量に気をつけて
半分あれば十分です
(ちょっぴり弾速が早くなってるエイリアン)
全W面道中+Wボス+8ボスラッシュで一度も回復せず
S、K、H、M、F、A、Bの武器を殆ど消費し
W2面でDを使う事前提で(使わない場合は8ボスで)
1、2、3号の消費も考慮して
K(バリア除去、メルトマンに数発)
ラスボスでKが半分程残り、後は0に近くなるという
調整をしてます(回復あるので余裕有)
他には音楽改造物では
見えないオブジェクトが良く使われますね
スクロール後に「音楽変更(挿入)をする」オブジェクトを置き
流れている曲を変更する演出等
レーザーや暗転(色変更)ピピ、モール(出現、停止)等も
こういった見えないオブジェクトによるものです
あ、最後に…
LのW4の3択通路の一番下の罠ドリルは
エアーマン面の赤鬼(ゴブリン)の角です
アレは結構使い辛いオブジェクトで
ロックマン改造ではあまり使われていなかったりします
その理由は、角を出すためにゴブリンを出さないといけない上に
ゴブリンはBGで描写されているので(でかい奴は殆ど、フレンダー、アンコウ等)
BGに凝りたい時に容量が圧迫される為です
エアーマン面が雲と同じブロックばかりな理由でもあります
でかい上に改造物で同じ物を出すのも詰らないですしね
ああいう置き罠に使うくらいしか…
一度改造に手を出した者として
ロックマン改造実況プレイを毎回楽しませて頂いてます
何か質問等ありましたら解るところならお答しますよ^^
またまた長文失礼致しました
ではでは
Posted by MYRTOS at 2008年12月02日 03:49
おぉ、詳しい解説有難う御座います。
理由は確かに烏賊さんの推理なさってた通りですね。
確かにオリジナルのメカドラゴンやガッツタンクなんかは呆気無いもんなぁ(苦笑。
武器の性能変更に関してはH以外は気付いてましたよ。
Hは元々使い勝手が良くなかったので、先入観から余り使わなかったので気付かず終いでしたが;。
あ、Lは個人的に何度もやり込みたい作品なので、またやると思いますよ。
良くRPG系実況なんかやってる時に気分転換にオリジナルロックマンで遊んでたりしたんですが、これからはその代わりに改造ロックマンが気分転換になりそうです。
今迄この世界に疎くてこんなに面白い物が在るなんて知りませんでしたからね;。
あ~自分はオリジナル曲の中だとボスセレクトも好きですが、ボス戦が好きです。
1よりも更に洗練された(未来をイメージした)音楽、って感じで、1の更に未来の話なんだ、と判るのが。
こうしてLのワイリーボスの弱点を見てみると何だか理に適ってますし、他作品のボスの弱点まで推測出来ちゃいそうですねw
にしてもLってそこまで計算されて作られてたのか……多分言われなきゃ気付かないままだっただろうなぁ。
改造ロックマンでのゴブリンの出現頻度が異常に低いのは気付いてました。
「原作クリア出来る人間にとっては単なる足場も同然だから使わないんだろうな」程度にしか思ってませんでしたがw
いやぁ、有難う御座います♪こうして作者さん達に見守って貰いながらゲーム出来るなんて本当光栄ですよ。
これからも宜しくお願いします☆
理由は確かに烏賊さんの推理なさってた通りですね。
確かにオリジナルのメカドラゴンやガッツタンクなんかは呆気無いもんなぁ(苦笑。
武器の性能変更に関してはH以外は気付いてましたよ。
Hは元々使い勝手が良くなかったので、先入観から余り使わなかったので気付かず終いでしたが;。
あ、Lは個人的に何度もやり込みたい作品なので、またやると思いますよ。
良くRPG系実況なんかやってる時に気分転換にオリジナルロックマンで遊んでたりしたんですが、これからはその代わりに改造ロックマンが気分転換になりそうです。
今迄この世界に疎くてこんなに面白い物が在るなんて知りませんでしたからね;。
あ~自分はオリジナル曲の中だとボスセレクトも好きですが、ボス戦が好きです。
1よりも更に洗練された(未来をイメージした)音楽、って感じで、1の更に未来の話なんだ、と判るのが。
こうしてLのワイリーボスの弱点を見てみると何だか理に適ってますし、他作品のボスの弱点まで推測出来ちゃいそうですねw
にしてもLってそこまで計算されて作られてたのか……多分言われなきゃ気付かないままだっただろうなぁ。
改造ロックマンでのゴブリンの出現頻度が異常に低いのは気付いてました。
「原作クリア出来る人間にとっては単なる足場も同然だから使わないんだろうな」程度にしか思ってませんでしたがw
いやぁ、有難う御座います♪こうして作者さん達に見守って貰いながらゲーム出来るなんて本当光栄ですよ。
これからも宜しくお願いします☆
Posted by Harlequin at 2008年12月02日 12:19